黒い畳をご検討の方へ! セキスイ「ブラック」ダイケン「墨染色」の特徴と施工事例をご紹介します

畳のあれこれ

近年、畳は和室だけでなく、リビングの一角に畳のスペースを設置する事例も増えています。

そのため、リビングのインテリアに合わせた様々なカラーの畳の需要が増えています。

その中でも、最近当店で施工数が増えているのが「黒い畳」です。スタイリッシュなデザインを取り入れたいというお客様が増えているのではないでしょうか。

引き締まった印象を与える黒は、モダンなインテリアとも相性が良く、和室や畳スペースををクールで洗練された空間に変えてくれます。

特に人気なのが、セキスイとダイケンが手がける黒系の畳表。どちらも“黒”を基調としていますが、素材や質感によって見た目の印象は大きく異なります。

今回は、黒い畳の魅力や効果、素材の違い、インテリアとのカラーの組み合わせ方まで、詳しくご紹介します。

当店の施工事例も合わせてご紹介しますので、黒い畳の部屋のイメージをご参考ください。

たたみの河田スタッフ

創業100年の畳店、㈱河田製畳のスタッフたち。長年建設業に従事。健康畳店会加盟店。
二級建築士。インテリアコーディネーター。畳職人。表具職人。健康住宅アドバイザー。
和室や室内のリフォームを通じて、快適な住まいづくりをご提案しています

黒い畳 インテリアの印象と効果

新築住宅の畳コーナー セキスイブラック 当店施工例

「収縮色」なので引き締まった印象

黒はインテリアコーディネートで「収縮色」と呼ばれるカラーで、空間を引き締めて見せる効果があります。黒い畳を床に取り入れることで、部屋全体に落ち着きと安定感が生まれます。

また、低明度(暗い色)・重い色の黒を床に使うことで、空間をどっしりと安定した印象に見せてくれます。

シャープでスタイリッシュなスペースに

黒い畳は、和室やリビングの畳コーナーにモダンでシャープな印象を与えます。

無駄のないシンプルなインテリアと組み合わせることで、洗練されたスタイリッシュな空間が生まれます。

特に新築やリノベーションの際に「和モダン」なテイストを取り入れたいという方に人気が高まっており、施工数が増えています。

黒い畳の素材 樹脂のセキスイ 和紙のダイケン

黒い畳を選ぶ際に人気なのが、セキスイの「ブラック」とダイケンの「墨染色」という2つの畳表です。それぞれ異なる素材と質感を持っており、見た目の印象にもはっきりとした違いがあります。

樹脂の畳表 セキスイMIGUSA(みぐさ)ブラック

飲食店の畳の入れ替え セキスイ ブラック 当店施工例

セキスイの「ブラック」は、樹脂素材で作られており、表面に光沢があるのが特徴です。濃い黒で、メリハリのあるクールで現代的な部屋に仕上がります。ツヤ感のある表情が好きな方や、より都会的な空間にしたい方におすすめです。

和紙の畳表 ダイケン健やかおもて 墨染色

新築住宅の和室 ダイケン墨染色 当店施工例

ダイケンの「墨染色」は、機械すき和紙に撥水コーティングを施した素材です。こちらはツヤ感を抑えたマットな仕上がりで、落ち着いた風合いが魅力です。

色合いも真っ黒ではなく、名前の通り“墨色”で、ややグレーがかったチャコールグレーに近い印象です。和の印象を残しつつ、柔らかい黒のトーンを楽しみたい方に人気です。

見た目、質感の違いで選ぶ、セキスイとダイケンの黒い畳

セキスイもダイケンも、どちらもブラック系の畳表ですが、素材や質感の違いから見た目の印象は大きく異なります。

そのため、お客様によりお好みが分かれるポイントでもあります。

セキスイ「ブラック」ダイケン「墨染色」カラーの比較

ダイケン墨染色とセキスイブラックを並べてみました。
色味の違いがわかっていただけるかと思います。

セキスイのブラックは、まさに“真っ黒”という印象で、光沢もありシャープな存在感があります。対してダイケンの墨染色は、淡い墨汁のような色合いで、落ち着きのある柔らかい黒という印象です。

強いコントラストを出したい、メリハリの効いた和室や畳スペースにしたい方は、セキスイブラックがおすすめ。一方で、スタイリッシュな雰囲気の中にも少しやわらかさを取り入れたい方には、ダイケンの墨染色がおすすめです。

かわた
かわた

セキスイのブラックと比較すると、ダイケン墨染色はグレーのように見えるかもしれません。でも、墨染色単体で見ると「柔らかみのある黒」という印象です。
⇓⇓

ダイケン墨染色の畳小物 当店製品

セキスイとダイケン 素材の見た目、質感、触り心地

セキスイ畳表の質感

  • ツヤ感、光沢がある
  • ツルツルした触り心地
  • 弾力がある

ダイケン畳表の質感

  • ツヤは少なめ、マットな印象
  • サラサラした触り心地
  • 弾力はあまりない

素材の質感や見た目の好みは、お客様によって様々です。「セキスイの光沢がきれいで高級感がある」と感じる方もいれば、「ダイケンの自然な風合いが畳らしくて好み」とおっしゃる方もいらっしゃいます。

ふじの
ふじの

黒い畳をお考えの方は、両方の大きめのカットサンプルを見せてもらえないか、お近くの畳屋さんに相談してみてください。

セキスイ「チャコール」という選択肢も

また、セキスイのツヤ感がお好きな方で、少しやわらかい印象の黒をご希望の場合は、「チャコール」というカラーもあります。

セキスイ チャコールの縁なし琉球畳 当店施工例
セキスイ チャコールで制作した縁付き畳 当店施工例

ダイケン墨染色 セキスイチャコール セキスイブラックの比較

3つの色の比較です。チャコールも単体では黒い印象ですが、やはりブラック比べると明るい印象です。「チャコール」という名称ですが、少しブラウンっぽい色味も感じられます。(一般的なチャコールは黒寄りのダークグレー)

畳のカタチで変わる印象 縁付きの畳と縁なし・琉球畳

セキスイ ブラックの縁なし琉球畳 当店施工例
ダイケン墨染色の縁付き畳 当店施工例

畳には「縁付き」と「縁なし(琉球畳)」の2つのタイプがあります。部屋の雰囲気やインテリアのスタイルに合わせて選ぶことで、空間全体の印象が大きく変わります。

洋室のインテリアやモダンなデザインに合わせたい場合は、スッキリとした印象の「縁なし畳」がおすすめです。

一方で、伝統的な雰囲気を残しつつ、現代的なセンスも取り入れたいという方には、「縁付き畳」で和モダンな空間にしましょう。

黒い畳を引き立てる、クロス(壁紙)や床材のおすすめカラー

ホワイトの建材にグレーのアクセント シャープな印象 畳はチャコール×グレー 当店施工例

黒い畳を美しく引き立てるためには、クロス(壁紙)やフローリング・床材の色選びもポイントです。

クロス(壁紙)のおすすめは、ホワイトやライトグレーなどの明るめのカラー。

実際に新築住宅の施工例でも、白を基調とした空間に一部グレーの壁をアクセントとして取り入れるケースなどが多く見られます。黒い畳と明るい色を組み合わせることで、空間にメリハリが生まれ、洗練された印象になります。

特に壁や天井を明るくすることで、空間全体に安定感が出て、黒い畳の魅力がより一層引き立ちます。

フローリング・床材は、和室を引き立てたい方は、明るい色、淡い色や、グレージュカラー(木材の色味にグレーを混ぜた印象の色)がよく合います。

インテリア全体に統一感を持たせたい方は、ダーク系のフローリングも良いかと思います。

しぶや
しぶや

フローリングとのコーディネートについては、ダイケンのコーディネート表が参考になります。
ダイケン コーディネート表
    ダイケンホームページ

色が違って見える?縁なし畳の「市松敷き」について

縁なし畳の敷き方で一般的なのが「市松敷き」です。

これは畳の向きを交互に変えて敷く方法で、光の反射の方向が変わることにより、同じ色の畳でも違う色に見える視覚効果が生まれます。

ダイケン墨染色 同色の市松敷き 当店施工例

そのため、施工写真などを見ると2色の畳を使っているように見えても、実際はすべて同じ色というケースが多くあります。

よりはっきりとしたコントラストを楽しみたい場合は、ブラック・チャコールとグレー組み合わせ、または墨染色と銀鼠色、など異なる色を組み合わせるのもおすすめです。

セキスイ チャコールとグレーの組み合わせ 当店施工例
ダイケン 墨染色と銀鼠色の組み合わせ 当店施工例

一方で、色の変化を一切出したくない方は、すべて同じ方向に揃えて敷くことも。

参考画像 すべて同じ方向で敷いた事例 当店施工例

ふじの
ふじの

縁なし・琉球畳の敷き方については、以下の記事もご参考ください。

また、チェッカーパターンの床にしない場合は、半畳ではなく1畳サイズの長方形の畳を使用するという施工方法もあります。

参考画像 一畳サイズの縁なし琉球畳 当店施工例
ふじの
ふじの

長方形、一畳サイズの縁なし・琉球畳については以下の記事もご参考ください

おわりに

今回は、黒い畳の魅力や、実際の施工事例をご紹介しました。

人気の畳表であるセキスイ「ブラック」とダイケン「墨染色」は、どちらもそれぞれに特徴があり、空間に与える印象や仕上がりの雰囲気は大きく変わります。

和の伝統を大切にしながら、現代的なデザインにも調和する黒い畳は、これからの住まいづくりにぴったりです。

ぜひ実物のサンプルを手に取り、ご自宅のインテリアやお好みに合った畳を見つけてみてください。

畳のことなら、創業100年以上の信頼と実績の河田製畳へ

当店・河田製畳は、埼玉県寄居町にて大正6年創業。
地域に根ざし、100年以上にわたって畳替えや和室リフォームに携わってまいりました。

樹脂のセキスイ、和紙のダイケンなどの新素材の施工実績も多数ございます。

聞くだけOK! お見積り・ご相談は無料です。
和室のこと、畳のこと、まずはお気軽にお問い合わせください。

📞TEL:048-582-0242
📞フリーダイヤル:0120-299-880
🌐ホームページ:https://www.kawataseijou.com/
📩お問い合わせフォーム:こちらをクリック

琉球畳・縁無し畳 寄居町 セキスイブラックに新規交換 ビフォー/アフター
ビフォー
琉球畳・縁無し畳 織り方の違う畳表 セキスイ市松ブラック × 目積ブラック
お見積もりの際にサンプル帳をご覧になり「黒もあるの!」とよく言われますので載せてみました (^-^) 黒色は、頻繁ではありませんが新築の方に納めております。

タイトルとURLをコピーしました