1畳サイズ(長方形)の琉球畳 天然い草の「目積表」で3畳

琉球畳 施工例

一畳サイズの琉球畳

熊本産の目積表を使用しました琉球畳です。

3畳の畳スペースに1畳サイズの畳を納めました。

琉球畳は半畳で納めることが多いですが、徐々に1畳サイズをお選びになるお客様が増えています。

印象として半畳サイズより和風の雰囲気が増します。

かつて畳縁が高価な時代、1畳の琉球畳が良く使われていました。

昔は1畳の琉球畳ばかりでしたが、デザイン性を取り入れた半畳が主流となってきました。

天然素材「い草」の特徴

最近では、和紙や樹脂の素材を使うことが多いですが、天然いぐさの質感や香りも良いです。

天然い草の特徴として

  • 湿度調節機能(湿気を吸う、放出する)
  • 空気清浄機能(シックハウス等の原因物質を吸着)
  • 香り(自然のアロマテラピー)
  • 抗菌効果(臭いをおさえる)
  • 防音吸音(音が響きにくい)
  • 弾力性(転んでもケガをしにくい)
  • 温度調節(夏は涼しく冬はあったか)

という機能があります。

写真の畳の端の色が薄く見えますが、これは天然い草の特徴です。

畳の両端は、い草の穂先と根元の部分になっています。

そのため、中央部分より両端は葉緑素が少なく色味が薄くなります。

おわりに

琉球畳のイメージは、半畳サイズだと思いますが1畳サイズで製作することもできます。

1畳サイズのメリットとして、

  • 和の雰囲気に合わせやすい
  • 枚数が少なくなるので費用が抑えられる(一枚の単価は割高になります)
  • 畳縁がないことで部屋が広く見える

また、琉球畳には和紙表や樹脂表使うことが多いですが、天然い草の風合いも良い物です。

天然い草の香りや手触り、色の変化を楽しんでいただけたらと思います (^^)

タイトルとURLをコピーしました