目積

畳のあれこれ

畳縁のない畳は 縁なし畳?琉球畳? 違いと由来について

畳の入れ替えを考えたときに、「琉球畳」「縁なし畳」など、さまざまな呼び方があり、違いがあるのか気になる方も多いのではないでしょうか?本記事では、それぞれの違いや由来について詳しく解説します。
畳のあれこれ

縁なし・琉球畳の敷き方 交互に向きを変える『市松敷き』と、向きを変えない敷き方

半畳の琉球畳は、隣り合う畳を交互に目の向きを変えて敷くように施工しています。畳の向きを変えることで、視覚効果によって色の濃淡が生まれます。この記事では琉球畳の「市松敷き」について解説します
琉球畳 施工例

小川町 長方形の琉球畳・縁無し畳と龍鬢表(りゅうびんおもて)の床の間畳

長方形(1畳サイズ)の縁無し畳と、今は少ない龍鬢表(りゅうびんおもて)の床の間畳です。和室・廊下共に通常より大きな畳が入っています。