深谷市のお客様よりご依頼をいただき、床の間の畳と、2間続きのお部屋の畳を張り替えさせていただきました。
今回使用したのは、ダイケン健やかおもて「銀白カラー」シリーズの引き目織りです。
引き目織りとは、一般的に広く使われている畳表の織り方で、畳の基本ともいえる仕様です。
同じシリーズの中でも色違いを組み合わせることで、床の間とお部屋それぞれの雰囲気に合わせた仕上がりになりました。
ビフォー

アフター

床の間の畳には、お客様のご希望を反映し、従来の枠にとらわれない新しい発想のカラー選びをしました。
畳表は落ち着きのある「栗色」、畳縁は床柱や畳表の色味と調和するものを選びました。
単体で見ると「床の間にこの色?」と驚かれるかもしれませんが、実際に敷き込むと凛とした雰囲気で、全体が引き締まりました。
お客様にも大変喜んでいただき、私たちも嬉しく思います。
床の間はお部屋とは異なる独立した空間として考えるのも素敵です。

2間続きのお部屋には「灰桜色」を使用しました。
灰桜色は、ほんのりと桜色を帯びたやさしいグレー系で、ほどよい明るさと落ち着きを兼ね備えた人気のカラー畳です。
お部屋が柔らかくモダンな雰囲気になり、和室で過ごす時間がより快適になると思います。
もちろん、定番のグリーン系(銀白色や若草色)などもご用意しておりますので、お好みに合わせてお選びいただけます。

今回の畳替えをきっかけに、お客様は不要な家具や物を整理され、お部屋がとてもすっきりとした印象になりました。
長年使われてきたタンスも処分するご予定とのこと。
「庭も見えるし、風も通る。この部屋をもっと活用して、ゆっくり過ごしたいと思って」と、笑顔でお話しくださいました。
この度は誠にありがとうございました (^^)

河田製畳では、今回のように床の間やお部屋ごとに色を変えるなど、お客様のご要望に合わせたご提案を行っております。畳替えをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お電話・メール・お問い合わせフォームから承っております。
📞お電話:048-582-0242
📞フリーダイヤル:0120-299-880
🌐ホームページ:https://www.kawataseijou.com/
📩お問い合わせフォーム:こちらから