<柄表> 熊本産い草「市松柄表」を使用した新畳

畳替え施工例

こちらは、熊本産の柄表〈市松表〉を使用した新畳です。
畳縁は、上品な色合いの白馬№4

自然のい草を丁寧に選別し、柄が均等にきれいに仕上がるよう手間を掛けて織られてられています。
畳の両サイドが市松模様になり、華やかで高級感があります。

この市松模様は、い草のグリーンの部分と根の白い部分の色味の違いを活かして織り上げられており、中央に向かってグリーンが強く、柄が薄くなっていくのが特徴です。
また、日焼け後も市松模様が残るため、長くその美しさを楽しむことができます。

市松模様を気に入られ、毎回こちらの柄表をお選びになるお客様もいらっしゃいます。
現在は以前に比べて柄表の種類が少なくなっていますが、市松柄以外にもいくつかの柄をご用意しております。

ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
この度は、誠にありがとうございました (^-^)


かわた
かわた

『柄表』には、素材や織り方の違うものもありますので
ご参考にしてください。


河田製畳では、お客様のライフスタイルやお部屋の使い方に合わせた畳替えのご提案をさせていただいております。畳の種類や縁のデザインも豊富に取り揃えておりますので、「こんな雰囲気の部屋にしたい」など、お気軽にご相談ください。

お見積もりは無料です。畳替え、襖や障子の張替え、和室リフォームのことなら、ぜひ河田製畳にお任せください!

📞TEL:048-582-0242
📞フリーダイヤル:0120-299-880
🌐ホームページ:https://www.kawataseijou.com/
📩お問い合わせフォーム:https://www.kawataseijou.com/お問い合わせ

皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました